【2021年】プロが教える初心者におすすめ3つの一眼レフ・ミラーレスカメラの選び方

初めて購入するカメラ選びにおいて、案外間違った認識をして、購入後後悔している初心者が多いです。

私も最初その内の1人でした。

カメラはかなり高価な機器のため失敗したくないですよね?

もちろん、撮りたい写真によってカメラの選び方が変わってきますが、こんなことが多いのではないでしょうか?

  • カメラの種類がいっぱいありすぎてわからない。
  • どのメーカーが1番いいのかわからない。

一眼レフカメラ・ミラーレスカメラの購入を検討する際に重要視する内容は以下の3点です。

・軽さ・コンパクトさ

・センサーサイズ

・レンズバリエーションの多いメーカー

私自身これまで3台カメラを乗り換えてきました。

カメラを乗り換えると、適応するレンズが変わるので、カメラ本体に合ったものを購入する必要が出てくるので余計な出費をしてきました。

皆様にも私と同じような失敗をしてほしくないため、私の体験談も踏まえて解説していきます。

この記事では、フリーランスカメラマンがカメラ選びで重要視するポイント重要だと思っていたが誤認している意外なポイントを記載していきます。

 



失敗しがちなカメラを選ぶ際に見るべき内容・スペック

①画素数=画質ではない

画素数が高ければ画質が上がるんじゃね??と思われる方が多いです。

それは半分正解で、半分間違いです。

現に40万円ほどするSONYα7SⅢは画素数が1200万画素でiPhoneと同じ画素数でありながら高画質であったり、CANONのフラグシップ機(最上位機種)1DXⅡでは金額が50万円オーバーでありながら画素数は2000万画素であったりと画素数=画質では無いということがわかります。

最近のカメラはおおよそ2000万画素前後で、スマホやタブレットで見る程度であれば十分な画素数です。(A0以上のポスター印刷する以外は高画素は不要です。)

つまり、2000万画素前後あれば十分綺麗に撮れます。

②見た目がかっこいい・かわいいだけで選んでしまう

「他と違うカラーリングが格好いい」「見た目がおしゃれだった」というだけで購入してしまうのはあまり得策ではありません。

目的はカメラを使って綺麗な写真を撮って思い出を残したり、SNS等にUPすることなので色々総合的に判断して購入しましょう!

ただ、自分の気に入ったものが一番大切で、カメラを持ち出すモチベーションになるので、あくまでどれを買えばいいかわからず、見た目のみでの選び方はおすすめしません。

③マイナーなカメラメーカーを選んでしまう

王道のカメラメーカーには王道の理由があります。

それはレンズバリエーションの多さです。

安価な適応レンズが無かったり、シグマ・タムロンなどのコスパの良いレンズメーカーが販売していないこともあります。

カメラを選ぶ際に重要視するべき内容・スペック

①軽さ・コンパクトさ

これからカメラを購入する人が最も重要視するべきポイントです。

カメラは外に持ち出さないと意味がありません。

買った当初は慣れないのもあるため、下手にごつくて重いカメラを買ってしまうと家で高級文鎮になってしまう可能性が大のため軽量コンパクトなカメラをおすすめしております。

なぜなら自分が

葉っぱ
葉っぱ

せっかくカメラ買うから、見た目がかっこよくてごつくてでかいカメラがいいやろ!その方が性能も良いだろうし!!

と思って買ったものの全然外に持ち出していなかったからです!(笑)

カメラを持って出かける時、カバンに入れようと思うとコンパクトなカバンには入らず、

ワンサイズカバンを大きくしたら「どっか旅行に行くの?」と言われたり、カメラをぶら下げていると、ガチカメラマンやんって思われるのが恥ずかしかったり…

重かったら今日はいっぱい歩くだろうから「ずっとカメラを抱えて歩くのはキツイかも」って思ってしまうとさらにカメラを外に持ち出す機会が無くなってきます!

なので絶対に軽量コンパクトなカメラをおすすめしています。

すべて自分の実体験です!(笑)

②センサーサイズ

イメージセンサーはカメラの心臓部であり、写真の写りはセンサーサイズで決まるといっても過言ではありません。

一眼レフカメラではマイクロフォーサーズ<APS-C<フルサイズとセンサーサイズが異なり、初心者用カメラではマイクロフォーサーズもしくはAPS-Cのどちらかになります。

センサーサイズが大きい方がISO感度を上げてもノイズが出にくいです。

(暗い中撮影する際どうしてもザラザラした質感(ノイズ)が出てしまいます。)

そのノイズが画質に影響してきます。ノイズが出にくいのはセンサーサイズが大きい方が出にくく、マイクロフォーサーズよりもAPS-Cの方がノイズは出にくい傾向にあります。

つまり、センサーサイズが大きい方が暗くても、ザラザラした質感が少なくなり画質が良くなる傾向にあるということです。)

ノイズに関してはISO感度の記事を見ていただけると詳細がわかります。

③レンズバリエーションの多いメーカーのカメラとレンズマウントを選ぼう!

レンズ交換式のカメラを購入するならレンズマウントも重要です。

理由は交換レンズの種類がレンズマウントによって違うからです。

色々撮ったり、様々な作品に触れる中でこんな写真を撮ってみたい!

どういう風にしたらこんな写真が撮れるのだろうか??

と色々調べていく内にぶつかるのがレンズ問題なのです。

メーカーをしっかり知ったら次はレンズ接続マウントを勉強しましょう!

レンズ接続マウントとは

レンズマウントとはカメラとレンズを繋げる部分のことです。

  • メーカーが違うと接続マウントの形状が違う
  • 同じメーカーでも一眼レフ・ミラーレスの違いでも接続マウントが違う

例、Canon一眼レフカメラ本体EFマウントにCanonミラーレス用レンズEF-M用のレンズは装着不可です。

おすすめのメーカー・レンズマウント

①Canon EOS Kissシリーズ EFマウント

②SONY αシリーズ Eマウント

③Nikon D3000シリーズ Fマウント

レンズマウントごとの安価な交換レンズ

上記のレンズマウントにそれぞれ装着可能で、キットレンズ以外で最初の交換レンズを買うならこれ!という通称「シンデレラレンズ」と呼ばれるものを紹介していきます。

Canon EFマウント

SONY Eマウント

Nikon Fマウント

レンタルして実際に使ってみるのもあり!

一度試しにレンタル選択肢に入れてみてはいかがでしょうか??

カメラ購入となるとやはり高額なのと、レンタルの方が色々な機種を実際に使えて機種によっての使いやすさや自分に合ったモノを見つけることもできます。

買ったものの使ってない・・・という状況を防ぐためにも利用してみるのをおすすめします。

私の経験上、カメラで写真を撮ることが趣味になっていくとこんなことを思うようになります。

  • より高画質なカメラが欲しい!(フルサイズカメラ)
  • 単焦点レンズが欲しい!
  • 最新鋭のカメラは新しい機能や性能UPしているので欲しくなる。

現に私は、Canon EOSkiss6i → Canon EOS 6D → SONYα7ⅲに買い換えをしてきてきました。

これまでにカメラに費やした金額は約70万円ほど・・・

そうならないためにも色々使ってみる方が出費を抑えられるかと思います。

GooPass

月額払いで、様々な最新鋭のカメラを借りることができます。

9つの料金設定があり、一番安いプランで月額¥5,800(税抜き)で色々なカメラやレンズを借りることができます。

様々なカメラやレンズを試せる

使ってみてはじめてわかることもある。(重量・操作方法・ボタンやダイヤルの数)

月額払いのため、レンタルしている期限は無く、思う存分使い続けることができる

購入したときと違って修理保証・破損保証・紛失保証も拡充されている

DMMいろいろレンタル

旅行に行くときだけ!で使いたいならDMMいろいろレンタルがおすすめです。

カメラから旅行でしか使わないキャリーケースなどをレンタルすることができます。

いい旅日記

こちらはカメラを借りて撮ったデータをそのまま返却したらフォトブックにしてくれるユニークなサービスをしている会社です。

カメラを持っておらず、フォトブックを手軽に作ってみたいという人は下記サービスはおすすめです。

海に行く際に防水カメラを借りるのがおすすめです。

他にカメラを選ぶ際に注意するべき点

ファインダーの有無

絶対にファインダー付を推奨します。(個人的にはEVFがおすすめ)

理由は屋外で撮影する際、モニターが反射して見えにくくなるからです。

ファインダーにもOVF(光学ファインダー)EVF(電子ビューファインダー)の2種類あります。

左がEVF  右がOVF

光学ファインダーとは?

一眼レフで採用されており、レンズから入ってきた光をミラーに反射させて実物を見ています。

メリット

  • 目で見ているそのままのリアルな状態が見える
  • 暗い場所でも見えやすい
  • 動きが早い被写体が見やすい

電子ビューファインダーとは?

ミラーレスに採用されており、レンズから入ってきた光を直接センサーに認識させ、光を変換した画像をファインダーで見ることができます。

つまり、ファインダーにもモニターが付いているということです。

メリット

  • 写真を撮った際、設定をいじった際、撮影する前から明るさや色味がファインダーに反映される
  • 撮影後の画像の明るさが正確に見える
  • マニュアルフォーカスのレンズを使う際、ファインダーを覗いたまま正確にピント合わせができる

Wi-Fiの有無

最近の一眼レフカメラでは搭載されている機能です。(古いカメラを買う際は搭載されているか確認しましょう)

撮った写真をすぐにSNSに投稿するならWi-Fi機能は必須になってきます。

Wi-Fiがあるとこんなことができます。

  • 写真のデータ転送
  • スマートフォンをリモコン代わりにして撮影が可能

見た目・シャッター音

見た目で選んではいけませんといいましたが、最終的には自分がピンときたカメラを購入することが大切です。

使う際シャッター音も大切で、シャッターを切る快感さに影響してきます。

シャッターを切る快感が薄いとあまり写真を撮りたい欲が上がらず、すぐに飽きてしまう可能性があります。

目的別にカメラを選ぶ方法

おそらく家電量販店でカメラコーナーに行って店員さんに話しかけられて言われることはないでしょうか?

どんなものを撮りたいですか??

どんなものをよく撮りますか??

正直カメラで写真を撮ったことのない人からすると「これからカメラ買って撮りたいもの探していくのにそんなのわからんわ~」と心の声が聞こえてきます。自分もそうでした(笑)

でも、大前提店員さんは別に困らせようとはしていません。

カメラでも用途によって向き不向きのカメラがあり、目的にマッチしたカメラ選定ができないと後々後悔することになるからです。

それでも何をよく撮影するかわからないし初心者向けに1番どれをおすすめするか聞かれると、メーカーで言うとSONYをおすすめします!

えー?今は何を撮りたいかわからないけど

初心者にはコレ!っていうカメラないの??

うーん!それでしたら、冒頭の重視する点を抑えられる

SONYのミラーレスカメラがいいですよ!

どういうものを撮りたいかある程度考えてからカメラ選びをすると、より満足度の高い買い物ができます。

どの様に考えれば良いのかについては、別記事にて記載しています。

まとめ

カメラをこれから始めようと思って最初の1台目をどれにしようかと迷っているのであれば、以下の点を重視して選びましょう!

①軽さ・コンパクトさ

②センサーサイズ

③レンズバリエーションの多いメーカーと接続マウント

買ってみて使い続けられるか心配な場合は、レンタルカメラをおすすめします。

特に海で使うような防水カメラはレンタルをおすすめします。年中海に行っている人は別ですが・・・

レンタルがおすすめな時

  • いろんなカメラを試したいとき
  • 特定の状況でしか使わないカメラ(防水カメラ等)
  • カメラを買っても使い続けるかどうかわからない場合

カメラを手に入れたからといってカメラが良い写真を撮ってくれる訳ではありません。

カメラの設定の基礎基本を学んでナイスショットを量産していきましょう!

コメント